By whenis , 31 8月, 2014 成語で覚える中国語、古往今来、付之一炬、付之一笑 古往今来 音:gŭ wǎng jīn lái 意:古来、昔から今まで。 例:古往今来的故事。 訳:(古くから伝わる物語。) 对话: A:这是中国古往今来的习俗。 B:哦,原来如此。 A:日本不一样吧? B:日本完全不一样。
By whenis , 30 8月, 2014 成語で覚える中国語、可有可无、居心叵测、骨瘦如柴 可有可无 音:kĕ yŏu kĕ wú 意:特に重要ではない、あってもなくてもよい。 例:他在公司里不是个可有可无的人。 訳:(彼は会社ではなくてはならない人だ。) 对话: A:我觉得送礼嘛,可有可无。 B:那怎么成。 A:怎么不成啊? B:送礼显得咱有诚意。
By whenis , 29 8月, 2014 成語で覚える中国語、不辞而别、料事如神、不出所料 不辞而别 音:bù cí ér bié 意:あいさつもせずに別れる。 例:他就这么不辞而别了。 訳:(彼はあいさつもせずに行ってしまった。) 对话: A:喂,你好! B:小红。 A:小美,你在哪里呢?大家都担心你··· B:我老家出了点急事,我急着回来没来得及跟大家打招呼,不好意思啊!
By whenis , 28 8月, 2014 成語で覚える中国語、不知所以、纷至沓来、别出心裁 不知所以 音:bù zhī suŏ yǐ 意:どうしてなのか理由がわからない。 例:他的责难,令人不知所以。 訳:(彼に責められたが、さっぱり訳が分からない。) 对话: A:气死了··· B:怎么了? A:我刚从外面回来,经理就把我骂了一顿,我都不知所以。 B:今天他被老板骂了,气没出撒呢,刚好撞上你了。
By whenis , 27 8月, 2014 成語で覚える中国語、劳民伤财、如坐针毡、各有所好 劳民伤财 音:láo mín shāng cái 意:人民を疲れさせた上に、財貨を浪費する。 例:造成劳民伤财的后果。 訳:(人とお金を浪費する結果を招く。) 对话: A:唉,加了大半个月的班,还没有功劳。 B:是啊。 A:就怪主管太软弱,才落到劳民伤财的局面。 B:明明就是我们组的设计方案好,硬被B组给挤了下去。
By whenis , 26 8月, 2014 成語で覚える中国語、藕断丝连、垂死挣扎、偏听偏信 藕断丝连 音:ŏu duàn sī lián 意:表面的には関係を断ったように見えても、実際には繋がっている。別れても未練がまだあう。 例:分手了就不要藕断丝连。 訳:(もう別れたから未練を残さないで。) 对话: A:你跟他还联系吗? B:不太联系了。 A:不太联系就是还联系咯。 B:嗯。
By whenis , 25 8月, 2014 成語で覚える中国語、恰到好处、耳聪目明 、骂骂咧咧 恰到好处 音:qià dào hǎo chù 意:「言動や措置が」ぴたっりと決まる、的をはずさない。 例:恰到好处地处理事务。 訳:(ほどよく事務を処理する。) 对话: A:你今天的说明恰到好处,我看对方也因此对我们公司的产品的兴趣大增啊! B:真的吗? A:嗯,你再修改一下方案,争取下一次商谈时直接签下合同。 B:好的,我知道了。
By whenis , 24 8月, 2014 成語で覚える中国語、矫揉造作、土生土长 、寒来暑往 矫揉造作 音:jiǎo róu zào zuò 意:わざと大げさにする。 例:他那矫揉造作的样子,真令人恶心。 訳:(彼のあのわざとらしいようすは、まったく胸くそが悪くなる。) 对话: A:他那矫揉造作的样子,真令人恶心 B:呵呵,人家要奉承嘛! A:我是不行哦。 B:能做到那样也是要技术的呀。
By whenis , 23 8月, 2014 成語で覚える中国語、争先恐后、不知深浅 、光怪陆离 争先恐后 音:zhēng xiān kǒng hòu 意:先を争う。 例:大家争先恐后地发言。 訳:(皆が先を争って発言する。) 对话: A:今天上课的时候,老师让我们讲讲读后感。 B:你讲了吗? A:大家都争先恐后地发言,最后时间不够了··· B:哦。
By whenis , 22 8月, 2014 成語で覚える中国語、汗马功劳、街头巷尾 、自食其言 汗马功劳 音:hàn mǎ gōng láo 意:大きな功績や貢献、汗馬の労。 例:立下了汗马功劳。 訳:(大きな貢献をはたした。) 对话: A:这次的成功你立下了汗马功劳啊! B:应该的。 A:等安定之后,我再好好地谢谢你。 B:不用这么客气。