By whenis , 28 2月, 2016

東北や山東省、河南省あたりの方言で、いたずらっ子の愛称。この「熊孩子」はだいたい5歳から12歳で、好奇心やエネルギー、時間と体力、破壊力が充分あり、様々な行動で大人を悩ませる子。

ネットでは、実際の年齢と関係なく、非常識なこと言う、あるいはそういう人を指す。

例:这熊孩子还挺会玩儿的!

このいたずらっ子、よく遊んでいるわね。

真是个熊孩子。

まったく子供のようなんだから。※大人気ない。

死磕(sǐ kē)

漢字の説明

北京語で、「徹底的にやる」、「最後までやる」という意味で、目的に達するまでやめない気持ちを表す。

By whenis , 27 2月, 2016

英語の「you know」を中国語にした言葉で、暗黙の了解を表す。他の人にはわからなくても、相手がわかればこの言葉を使う。また、「你懂的」には2つの意味がある。1つは「はっきり言わなくてもよい」、もう1つは「はっきり言えない」。

背景

最初はチャットでアダルト系の話をする時に使われていたが、だんだんと応用範囲が広がった。2014年全国政治協商会議の記者会見で報道官が記者の質問に答えた時、最後に「我只能回答成这样了,你懂的(私はこのように答えるしかない。わかったでしょう)」と言ったことで、さらに広く使われるようになった。

使い方

跟着歌声一起泪流满面,80后,你懂的!

この歌を聴きながら涙がこぼれた。80後ならわかるでしょう。

还需要解释吗,你懂的。

まだ、説明が要るの?(言わなくても)わかるでしょう。

By whenis , 26 2月, 2016

何もしていないのに、他人の言葉にやられた、傷つけられたという意味。

「躺着」は「横になる」、「也」は「も」、「中枪」は「銃弾に当たる」。

横になっている状態はかなり低い姿勢で、本来は銃弾に当たる可能性は極めて低いが、それでも当たったというのが直訳。つまり、当たる可能 性が低い=自分が何もしていないのに、ほかの人の言葉で傷ついたということ。さらに、わけがわからなく追求されたことも言う。日本語なら「訳わかんな~ い」。省略して「躺枪」ということが多い。

背景

そもそも香港の俳優・周星馳(チャウ シンチー)が出演した映画『ファイト・バック・トゥ・スクール』の台詞だった。双方が激しく戦い、ある人が死んだ振りをして横になったが、向こうからの流弾に当たった。その時、この名台詞「躺着都中枪」が登場した。

使い方

1) ある特徴を持つ人が悪く言われた時、自分もたまたまそのグループに属する時、自嘲的に「躺着也中枪」と言う。

他们说90后都是啃老族,我真是躺着也中枪呀!

By whenis , 25 2月, 2016

直訳すれば「面食い協会」になる。台湾で生まれた言葉で、対外貿易協会の略称「外贸协会」と発音が同じ。当初は、交際相手を選ぶ時、相手の外見を基 準に判断する人を指していた。今では、範囲が広がり外見のみで人を評価することを意味する。外見を過度的に重視する人を「外貌协会会长」と呼ぶこともあ る。

 もともと男性が女性を外見で評価する時に使う言葉だったが、女性の社会的地位が高くなるにつれて、女性が外見で男性を評価することも使うようになった。現在では、むしろ、女性が堂々と「我是外貌协会的」と自ら言うことが多いような気がする。

By whenis , 24 2月, 2016

本来の意味は自転車でよくある故障で、走行中にチェーンが外れて、動けなくなることを指す。この意味が現在では拡大して、肝心な時にミスを起こして、最終結果に影響を与えることを表す。重要な段階で混乱して、失敗する意味。

使い方

他平时学习挺好的,一到重要考试就掉链子。

彼は普段の成績がよかったのに、大切な試験になると力が出せないんだよね。

今天的谈判非常关键,你可不能掉链子啊。

今日の商談は非常に大事なので、失敗してはならないよ。

为了关键时刻不掉链子,我做了两手准备。

肝心な時に失敗しないように、僕は二通り用意しました。

这台电脑该换了,一到关键时刻就掉链子。

By whenis , 23 2月, 2016

「闪」にはいくつかの意味があるが、ここでは、稲妻のように速いということ。稲妻のように速い結婚=電撃婚、スピード婚のこと。中国では、知り合って8ヶ月未満での結婚は「闪婚」とされる。

これまで、結婚は人生の一大事で、相手のことだけでなく、相手の家族までじっくり考察しなければならないと思う人が多かった。しかし、現代の中国では、仕事や生活のリズムが速くなって、一部の若い人は結婚に時間やお金をかけたくないと思うようになっている。また、離婚は恥ずかしいことではなくなり、ダメだったら別れればいいと考えるようになったこと、手続きも簡素化されたことも「闪婚」の原因ではないかと言われる。

「闪婚」とペアになる言葉は「闪离(スピード離婚)」、結婚して1年未満で離婚するのは「闪离」とという。「闪离」の原因として、相手のことをよく理解できていないうちに結婚したことや一人っ子同士で自己主張が強いことが挙げられる。

你家里人知道吗(nǐ jiā li rén zhī dào ma)

背景

By whenis , 22 2月, 2016

英語ではファビング(Phubbing)というスマートホン依存症のこと。、日本語では「ウツムキ族」となるだろうか。モバイル端末に夢中になって、人とのリアルなコミュニケーションを軽視するという意味。

親しい人が目の前にいるのに、スマホばかりに気をとられて、ほとんど会話しない人がまさに「低头族」。地下鉄の中でも多いが、街を歩きながら、携帯を見たり、弄ったりして、人やモノにぶつかったりすることもよくある。中には、怪我や事故に発展することもあるそうだ。目や脊椎にもよくないし、顔の皺の原因にもなるらしいので要注意。

By whenis , 21 2月, 2016

心塞(xīn sāi)

意味

ネット用語で、文字通り悲しくて気が塞ぐこと、あるいは、物事が思い通りにいかなくて納得できない、気持ちがよくない、気がめいる、気が重いなどを表す。

使い方

汉语水平考试没过,真让人心塞。

HSKの試験に合格できなかった。本当に落ち込む。

网购的衣服跟照片不一样,真心塞。

ネットショッピングで買った服が写真と違う、悔しい。

航班因天气原因延误了,心塞。

飛行機が天候不良で遅れる。気がめいる。

By whenis , 20 2月, 2016

说曹操曹操到(shuō cáo cāo cáo cāo dào)

意味

曹操の話をすると、曹操が現れる。噂をすれば影

背景

漢の時代の献帝が危険にされられた時、側近が曹操に救いに来てもらうように勧めた。しかし、この願を持った使者がまだ出発しないうちに、曹操の軍隊が援軍として到着した。それで、「说曹操,曹操到」というようになった。

もう1つの説は、曹操は疑い深い性格で、常に曹操を倒すための相談が行われているのではと心配する。不穏な動きを早めに察知するため、大勢の情報屋を雇っていた。なので、曹操に反発するような言動があれば、すぐにでもあなたの前に現れる。

中国のトンチクイズに、「三国志で一番足の速い人は誰?」だという問題がある。答えは曹操だ。話をしただけで、誰よりも早く駆けつけるから。

使い方

By whenis , 19 2月, 2016

北京語。意味は気質、雰囲気、風格、品格、スタイル、オーラなどが近いのだが、場面場面によってふさわしい日本語が異なる。

背景

京劇の稽古のコツあるいは方法を指す言葉だが、北京っ子の間では、気質や風格、あるいはオーラのある人は「有范儿」という。現在では、さらにその応用範囲が広くなって、独自のスタイルがあって、おしゃれな人や物事を指すようになった。

とても抽象的な言葉なので、感覚での理解が必要してください。

この「范儿」は2015年、天津市の大学入試試験の作文のテーマにもなった。

使い方

中国范儿(中国の特徴のあるスタイル)

京范儿(北京の気質のあるスタイルや風格)

日范儿(日本系ファッション)