By whenis , 9 6月, 2017

ははあ。具体的に状況を説明してください。

    那么,请你介绍一下具体情况。

 石油の需要が急に増加しました。同時にタンカーも必要となります。

    石油的需求增长活跃迅猛。同时,我们还急需油船。

 では、単語と言葉を説明します。

 一つ目:熱気がある。「活跃」の「活」は第2声、「跃」は第4声です。これは形容詞、また動詞としてよく使われる言葉ですので、例文を挙げながら説明します。例えば、

 あの二人はバレーボールチームの中で最も活躍しているメンバーである。

    她们俩是排球队里最活跃的队员。

 今年に入ってから、市場経済が一層活発になりました。

    进入今年以来,市场经济更加活跃了。

 また、「活跃」は活発にさせる、目覚しくするという意味もあります。例えば、

 君がまず皆の先頭に立って歌を歌って、会場の雰囲気を盛り上げなさい。

    你先领大伙儿唱个歌儿,活跃会场的气氛。

 農村の経済を活気づける。

By whenis , 8 6月, 2017

昔は、役人が(みずからの権威を示すために)着任早々に部下に厳しい仕打ちをすること。(現在は物事を行なう場合)最初に厳しい態度を取る、にらみをきかせる意味で使います。

 使い方

 谈判一开始就采取了高压态度,企图给对方一个"下马威"。

 交渉が始まるとすぐに高圧的な態度を取って、相手を威嚇した。

 特朗普总统遭遇史上罕见的"下马威"。

 トランプ大統領は、史上まれに見る厳しい仕打ちに遭った。

 新房还没入住,电梯就来了个"下马威"。

 新築住宅にまだ入居していないうちに、エレベーターがにらみを利かせた。

 开学就考的"下马威"还是不搞为好。

 新学期開始とともにすぐに試験を受けさせるという厳しい方法はとらないほうがいい。

 市场突施"下马威"避险情绪卷土重来。

 市場が突然、厳しく出て、リスクを回避するという考え方が再び戻ってきた。

By whenis , 7 6月, 2017

「刷」にはたくさんの意味があります。名詞としてはブラシ、たわしの意味で、動詞としては(ブラシで)磨く、洗う、塗る、擦る意味があるほか、除く、選ぶ、淘汰する、クリアする、搾取するの意味があり、また、スライド、通すの意味もあります。

 「刷一代」で常にスマホの画面を「刷(スライド)」して、情報をチェックする人を指します。彼らは「微博(中国版ツィッター)」や「微信(ウィチャット)」のモーメンツをチェックしたり、ショッピングサイトや動画サイトをチェックしたりして、何かをチェックしないと物足りなく感じるようです。

 「刷一代」の特徴は、ニュースから映画、テレビ番組など全てスマホでチェックし、情報収集に余念がなく、スマホを手放すことができない。また、さまざまなアプリに関心を寄せ、何も買わないのに時間をかけてショッピングサイトをチェックすることなどが挙げられます。

 スマホ依存症の人には若い人が多いですが、中高年にもいます。なので、「刷」は『新週刊』という雑誌で2016年のその年の漢字に選ばています。

By whenis , 6 6月, 2017

「一帯一路」イニシアティブでの協力重点です。それぞれ

 1、「政策沟通(政策の協調)」、関係国は経済発展戦略や政策について十分に交流し、共に地域協力計画や政策を策定すること。

 2、「设施联通(インフラの相互連結)」、交通やエネルギー、通信などのインフラネットワークの共同建設を推進すること。

 3、「贸易畅通(貿易の円滑化)」、貿易・投資の利便性向上に向けた規制障壁の撤廃及び農林水産業、海洋産業、環境産業、エネルギー分野など幅広い分野での相互投資領域を拡大すること。

 4、「资金融通(金融の協力)」関係諸国の二国間の通貨スワップ、決済範囲・規模の拡大や、アジアインフラ投資銀行(AIIB)、BRICs国家開発銀行の設立準備などを共同で推進すること。

 5、「民心相通(民間の心の交流)」、観光協力や科学技術協力を推進することです。

 以上の5つを五通と言います。中国語では語呂合わせのため、「沟通」、「联通」、「畅通」、「融通」と「相通」となっていますが、日本語にする際、意味を誤解しないように、意味で訳しています。

By whenis , 5 6月, 2017

意味

 「饭桌」は食卓の意味で、「小饭桌」は小さい食卓、放課後の給食サービスのことです。

 コメント

 そもそも学校やコミュニティまたある家庭が、家が遠い、あるいは子供に昼食や夕食を作る時間のない家庭の子供のために昼食を提供するサービスを指しました。しかし、現在は食事を提供する一般的なサービスのほかに、下校する子供を迎えにいったり、補習、宿題の面倒を見るといったサービスも提供するようになりました。忙しい親にとって、この「小饭桌」はありがたい存在です。しかし、このようなサービスは完全に個人の家庭による経営なので、納税や衛生などの面で問題を抱えています。解決策として今年3月から山東省や遼寧省、内蒙古自治区などの食品薬品監督管理局が「」の登録制度を実施するようになりました。登録された「小饭桌」の情報はすべて公開され、関係する法律や規定に違反した場合、経営者をブラックリストに組み入れることになります。

 中国には夫婦共働きの家族が多いので、この「小饭桌」を個人的な行為でなく、コミュニティの事業として展開したほうがいいような気がします。

By whenis , 4 6月, 2017

「金箍咒」とも言います。

 意味

 「金箍」は『西遊記』の孫悟空の頭に嵌める金の輪で、観世音菩薩が悟空を封じるために三蔵法師に渡したものです。三蔵法師は観世音菩薩から教えられた呪文を唱えることでこの金の輪を締め付ける事ができ、悟空の乱暴を諌める時に使いました。

 後に、人を束縛し、服従させる方法やもののたとえとなりました。いい意味にも悪い意味にも使います。

 使い方

 孙悟空最怕唐僧念紧箍咒。

 孫悟空は三蔵法師が緊箍呪を読むことを最も怖がる。

 念好食品安全"紧箍咒"。

 食品安全という緊箍呪をしっかり読もう。

 食品安全にかかわる規制をしっかりする。

 规范骑行既是"紧箍咒"也是"安全帽"。

 自転車に乗ることの規範化は緊箍呪であり、ヘルメットでもある。

 正しい自転車に乗るルールは規制であり、安全を守るものでもある。

 中国楼市调控祭出"紧箍咒"。

 中国は不動産市場に対するコントロールで厳しい措置を取った。

 短信验证码成安全验证的紧箍咒。

By whenis , 3 6月, 2017

商売はいかがですか?

 生意怎么样?

 まあまあです。以前は造船業は斜陽と見なされていましたが、今はましです。

 一般。以前,造船业被认为已经萧条了,现在稍稍好了一些。

 では、単語と言葉を説明します。

 一つ目:商売ーー「生意」。「生」は第1声、「意」は第4声です。

 二つ目:「商売・事業などが」振るわないーー「萧条」。「萧」は第1声、「条」は第2声です。

 次は「キーポイントをマスターしよう」のコーナーです。今日は「怎么样」の使い方について、お話します。

 「怎么样」は「どうですか?いかがですか」という意味です。数回教えたことがありますので、その使い方について大体分かると思います。例えば、

 このネクタイはいかがですか?

 这条领带怎么样?

 昨日の映画はどうでしたか?おもしろかった。

 昨天的电影怎么样?好看吗?

 では、テキストの例文を読んでみてください。

 今日、餃子を作りました。味はどうですか。

 今天我做饺子了。味道怎么样?

 最近、お仕事はいかがですか。

 最近工作怎么样?

By whenis , 2 6月, 2017

今、私は検品に行くのですが、あなたも見に行かれますか。

 我现在去查货,你要一起去吗?

 はい、私も行きます。

 好,我也去。

 では、単語と言葉を説明します。

 検品するーー「查货」の「查」は第2声、「货」は第4声です。

 次は「キーポイントをマスターしよう」のコーナーです。今日は「想」の使い方について、お話します。

 「想」の基本的な意味は「考える、思い出す」ということです。例えば、

 言うことをよく考えてから話す。

 想好了再说。

 彼があげたこの何人かの人を私はどうして一人も思い出せないのだろう。

 他提到的这几个人,我怎么一个也想不起来?

 テキストの例文の「想」は後ろに動詞がきて「…したい」という意味のほかに、「方法を考える」という意味があります。

 何か困難にあったら一家で手立てを講じる。

 遇到困难了,一家人一起想办法解决。

 遠慮しないで食べたいものを注文して。

 别客气,想吃什么就点吧。

By whenis , 1 6月, 2017

では、いつ忙しいですか。

 那,您什么时候最忙?

 品物を発注するとき、彼らとよく意思を疎通を図らなければなりません。

    订购商品时,要和他们好好沟通。

 では、単語と言葉を説明します。

 1つ目は:ちゃんと。「好好儿」の一つ目の「好」は第3声、二番目の「好」は第1声、「儿」は軽声です。

 2つ目は:意思を疎通させる。「沟通」の「沟」は第1声、「通」は第1声です。

 次は「キーポイントをマスターしよう」のコーナーです。今日は「好好儿」の使い方について、お話します。「好好儿」は「ちゃんと、よく、十分に、立派に、思う存分」という意味です。例えば、

 皆さん、もっとじっくりと考えてみてください。

 大家再好好儿地想一想。

    彼に厚くお礼を言わなければならない。

    我真得好好儿地谢谢他。

 では、テキストの例文を読んでみてください。

 この問題をよく相談してみましょう。

    好好商量一下这个问题。 

By whenis , 31 5月, 2017

あなたの仕事はどんな点が苦労しますか。

你感觉哪方面工作比较辛苦?

苦労とは感じません。

我不觉得辛苦。

 では、単語と言葉を説明します。「苦労する」。「辛苦」の「辛」は第1声、「苦」は第3声です。「苦」の発音が少し難しいかもしれません、注意してください。

 次は「キーポイントをマスターしよう」のコーナーです。今日は「辛苦」の使い方について、お話しします。

 「辛苦」は「ご苦労様、苦労する、骨が折れる」という意味で、常套句としても使われます。例えば、

どうもご苦労様でした。

您辛苦了。

非常に苦労して今日の成績があったのである。

经历了千辛万苦之后才有了今天的成绩。

 では、テキストの例文を読んでみてください。

親友を手助けすることを少しもつらいと思わない。

给朋友帮忙,我一点都不觉得辛苦。

お疲れ様、少し座ってください。

您辛苦了,请坐下休息一会儿吧。

 次は「知って得する生きた中国語」のコーナーです。今日は常套句を勉強します。

ご苦労様でした。

您辛苦了。