By whenis , 1 1月, 2015

「啊」の音変
   (1)前の音素はi、üの場合は、「ia」と読み、「呀」と書くことになる。
   是你呀(nǐ ya)!
   你快去呀(qù ya)!

By whenis , 29 12月, 2014

語気語:応対・呼びかけや感嘆などを表す。発話される時の声調は情況や話し手の気分・感情によって変化する。

よく用いられる感嘆詞


   ①問い詰めたり、聞き返したりするときに発する言葉(á)
   啊?你还没有开始看书?
   ②驚いたり、意外に感じたりするときに発する言葉(ǎ)
   啊?他又病了?
   ③同意の気持ちを表すときに発する言葉(やや短めに発音する)(à)
   啊,那就这样吧。
   ④思い当たったり、気づいたりしたときに発する言葉(やや長めに発音する)(à)
   啊!我想起来了。
   ⑤驚嘆したり、感心したりするときに発する言葉(やや長めに発音する)(à)
   啊,这里的风景真美!

By whenis , 28 12月, 2014

1、動態助詞「了」が表す「動作の完了・実現」の意味は一種の新しい状況が発生したと考えることもできるため、語気助詞の「了」の持つ意味の一つである「状況の変化・事態の発生」と意味が重なり、時として非常に紛らわしい。

  意味 位置 例
動態助詞「了」 動作の完了・実現 動詞の直後 我昨天吃了日本料理。
語気助詞「了」 状況の変化・事態の発生 文末 他去超市了。

2、現在との関連

動態助詞「了」は単なる完了を表すが、語気助詞「了」は現在という時点と関連を持つ。

例 我在北京住了两年。 私は北京で二年間住んでいた。(現在は北京に住んでいない。)
  我在北京住了两年了。 私は北京に住んで二年になる。(現在北京に住んでいる。)

注意:

「了」を省略できる場合

  場合 例

By whenis , 27 12月, 2014

  意味  例  用法
1  動態助詞「了」は動作の完了・実現を表すことができる。  過去完了  我昨天吃了日本料理。  動態助詞「了」は動詞の直後に置く。
現在完了  他都玩了一个小时了。
未来完了  我买了报纸再过去。

By whenis , 26 12月, 2014

一、語気助詞「了」
   意味  例
1  発生  他去超市了。
2  状況の変化  弟弟八岁了。
二十岁了,我可以抽烟了。
3  未来に発生しようとする  快要下雨了。
吃饭了。

By whenis , 23 12月, 2014

動詞の前に用い、あってもなくてもいいが、「给」があればもっと口語的。

1、能動文の中で用いる。
例  我把书给忘在教室了。
   老师把他给批评了。
   我说的事你千万别给忘了。
   准考证别给弄丢了。

2、受け身文の中で用いる。
例  书被我给忘在教室了。
   他被老师给批评了。
   我被他给气坏了。
   饮料都被他给喝光了。

By whenis , 22 12月, 2014

1、所+単音節動詞:多くは固定構造とする。
例  所见所闻刻骨难忘。
   你怎么答非所问呢?
   众所周知人离不开水。
   这是我闻所未闻的。

2、所+動詞+的+﹙名詞﹚:文の中で連体修飾語として使われる。
例  我所知道的就是这些。
   他所得到的比所失去的多。
   你所提出的要求我们不能接受。
   这就是我所了解的情况。

3、被﹙为﹚+名詞/代詞+所+動詞:受け身を表す。
例  我被这美丽的景色所吸引。
   别被他的谎言所欺骗。
   不要被眼前的利益所诱惑。
   我被他的花言巧语所迷惑。

By whenis , 21 12月, 2014

構造助詞「得」は補語と動詞または形容詞を繋がり、補語の主なシンボルである。

1、動詞と形容詞の後ろに置かれ、程度を表す。

﹙1﹚程度補語の肯定形式。
例  他汉字写得很好。
   你来得太晚了。
   我这阵子忙得要命。
   她急得都快哭了。

﹙2﹚程度補語の否定形式の場合「……得不……」の形式で示す。
例  他汉字写得不好。
   衣服洗得不干净。
   他讲得不太明白。
   风刮得不太大。

By whenis , 20 12月, 2014

構造助詞「地」は連用修飾語と中心語を繋がり、連用修飾語の主なシンボルである。
基本形式:連用修飾語+地+動詞

1、副詞を連用修飾語とする場合、一般的に「地」を付けない。ある二音節副詞は修飾作用を強調する場合「地」が付いてもいい。
例  天渐渐地晴了。
   听到这个消息,他非常地高兴。
   唉,又白白地浪费了一个上午。
   不要一味地追求享乐。

2、二音節形容詞と形容詞を重ねて連用修飾語とする場合、一般的に「地」が付く。
例  他生气地走了。
   他认真地检查着每一个零件。
   他安安静静地坐在那里。

By whenis , 20 12月, 2014

構造助詞は、二つ以上の語およびフレーズの間の文法関係を表示するもので、「的」、「地」、「得」の三つがあります。

一、「的」の用法

1.「的」は構造助詞として、さまざまな語及びフレーズの後に置かれて、連体修飾語と中心語を繋がる。

文型 例
名詞/代名詞+「的」+名詞 中国的长城
我的提议
谁的书
 
動詞/形容詞+「的」+名詞 认识的老师
幸福的人生
舒适的环境
 
フレーズ+「的」+名詞 经验丰富的老师
我介绍的朋友
关于龙的传说