中国語の動詞

中国語の動詞

By whenis , 28 4月, 2013

 少し乱暴かもしれませんが簡単に言うと、英語の使役動詞「let」「make」に近い役割をするのが介詞の「把(bǎ)」です。

文型は「S+把+O+V(+C)」ですが、動詞と目的語の位置を本来と反転することで、目的語に対して行われたことやその結果を強調するセンテンスをつくります。
你把门开开。(Nǐ bǎ mén kāikai./ちょっとドアを開けてください) 

※S(你)+把+O(门)+V(开开) V=重ね形

我把信寄出去了。(Wǒ bǎ xìn jì chūqù le./わたしは手紙を出しました)

※S(我)+把+O(信)+V(寄)+C(出去了) V=方向補語(出去了)を伴っている

小王把那本书带来了。(Xiǎowáng bǎ nàběn shū dài láile./王さんはその本を持ってきました) 

By whenis , 27 4月, 2013

 「找了她两次(数回訪ねた)」「吃了一次(薬を1回飲んだ)」と、今回は動作の回数を示す表現が2度出てきました。

文の構成は非常にシンプルで、「V+数字(回数)+数量詞」のように、動詞の後ろに直接回数をはめこむだけです。(数量詞:次(cì)・回(huí)・下(xià)・趟(tàng)などさまざま)
動作の持続する時間を表す表現も「V+期間(一个小时(yíge xiǎoshí)・半个月(bànge yuè)・很久(hěnjiǔ)…)」で、同じ成り立ちでしたね。
例)
她只来过一次。(Tā zhǐ láiguò yícì./彼女は1回しか来ていない) 
我找过他两次,他都不在。(Wǒ zhǎoguò tā liǎngcì, tā dōu búzài./彼を何度か訪ねたが不在だった) 

By whenis , 18 4月, 2013

「你看见佳佳了吗?(Nǐ kànjiàn Jiājiā le ma?)」―佳佳を見ましたか?―というフレーズが登場しました。
混同してしまいがちなのですが、この場合、センテンスの中の動詞は「看」で、その結果補語が「见」です。「见」は「見る」という意味は持っておらず、「看」という動作に「到達した」という意味をつくります。

By whenis , 29 3月, 2013

ある動作や状態がどの程度の時間/期間にわたって続いているのかを示すには、動詞の後ろに時間や期間を示す語をそのまま接続するだけです。
例)
我练了两个星期了。(Wǒ liàn le liǎngge xīngqī le./わたしは2週間、練習していた)

※练了+两个星期+

我们才休息了五分钟。(Wǒmen cái xiūxi le wǔfēnzhōng./わたしたちは休憩してまだ5分です)

※休息了+五分钟

火车开走一刻钟了。(Huǒchē kāizǒu yíkèzhōng le./列車が出発してから15分経ちました)

By whenis , 21 2月, 2013

動詞の後に「好」という補語を伴い、動作が、完成・達成・完遂することなどを表します。
会話の中では「我们约好八点(わたしたちは8時に約束してあった)」「说好的(話して取り決めてあったじゃないか)」というのが登場しました。

By whenis , 15 2月, 2013

動作・状況が、ある一定の期間を経て発生するという表現の文型です。
「S+期間+V」/ 否定形は「S+期間+没(méi)+V」となります。
それぞれの意味は、「Sは~の期間でVする」「Sは~の期間Vしていない」。

By whenis , 12 2月, 2013

動作・行為が向かう対象を表す「给」の用法です。
「S+给+O+V」で「SはOにVする/Vしてあげる」となります。
会話中では「要我请她回电话给您吗?(彼女があなたに電話を返す/她(S)+回电话(V)+给+您(O))」という風に使われていました。