述語が動詞になっている文のことを動詞述語文といいます。中国語の語順は英語に近く、S(主語)+V(述語)、S+V+O(目的語)、S+V+O(間接目的語)+O(直接目的語)のようになります。それぞれを以下で見てみましょう。
S(主語)+V(動詞) = SはVする
S+V
英語と違って、主語や時間によって動詞の形が変化するということはありません。
S+V+O(目的語)=SはOをVする
SVO
英語と違って、主語が二人称(你)、三人称(他など)になっても、動詞の形が変わることはありません。
英語のI、meのように、主語や述語によって形は変わりません。上の例では、“你”は目的語でも“你”のままです。
S+V+O(間接目的語)+O(直接〃)=SはO(間接〃)にO(直接〃)をVする
S+V+O+O
動詞の後の語順は必ずひとが先に来ます。