「求你了,我有急事,帮帮忙吧!(Qiú nǐ le, wǒ yǒu jíshì, bāngbangmáng ba!)」―お願いです、急ぎの用事があるんです、助けてください!―というフレーズが登場しましたが、なにかと立場の弱い外国人にとっては、ローカルの人にお願いごとをしたり助けてもらったりする場面も多いですよね。そんな時にこれを使ってみてください。
「求你了」あるいは「求求你」という言い方は、英語で言うと「I beg you」、日本語では「お願い!」「頼むよ!」といった意味です。相手に取り入るような、すがるようなニュアンスを含みますので、例えば会話文の中で登場したようなシチュエーション(売り切れの切符を売ってほしい)で使うのは、若干オーバーな感じもあります。
しかしこのフレーズは、実際に切羽詰まった場合でも、冗談混じりの場合でも使えるのです。
「(これを逃すと後がないので)本当に本当に頼みます、なんとかお願いします」という言い方から、「ホント! まじで! 頼むよ~、ねぇ…」といったニュアンスまで、声のトーンや口調で変化をつけて使ってみてください。