By whenis , 21 7月, 2015 介詞Ⅷ「比」「被」「叫」「使」 文の構成で一番、シンプルなのは主語と述語でできているもの。、その間に入って情報をプラスしていくのが、主語と述語を仲介する介詞である。 1) 主語と述語に比較の情報をプラスする「比」 「~より」の意味で、英語で言えば「than~」に相当する。 例:兄は背が高い。=主語+述語 哥哥高。 ※ 介詞「比」を間に入れて、比較の情報をプラスする。 兄は私より背が高い。 哥哥比我高。 兄は私より5センチ背が高い。 哥哥比我高五厘米。
By whenis , 20 7月, 2015 介詞Ⅶ「离」と「往」 文の構成で一番、シンプルなのは主語と述語のもの。その間に入って情報をプラスしていくのが介詞で、主語と述語を仲介する。 今回は、主語と述語に距離の基点という情報をプラスする時の「离」と移動の方向という情報をプラスする「往」を学ぶ。 1) 距離の基点を導く「离」 「~から」といった意味で、英語で言えば「from~」に相当する。 *前回学んだ「从」も「~から」、英語で言えば「from~」たが、「从」の起点は、終点、到着点に対する起点、出発点で空間や時間における移動のスタート地点である。今回の「离」は、空間や時間の距離を測るときの基点、基礎になる地点である。 例:上海は北京から1300キロある。 上海离北京有一千三百多公里。 あなたの実家は、北京からどのくらい遠いの? 你家离北京有多远? 私のふるさとは、北京から300キロほどです。 我家离北京有三百公里左右。
By whenis , 16 7月, 2015 次の同裏行きの急行は何時ですか?下次去同里的快车是几点的? 田中 下次去同里的快车是几点的? 次の同裏行きの急行は何時ですか? B 上午11点的。 午前11時です。