By whenis , 24 11月, 2013

1、名詞、代名詞、数詞、名詞フレーズを修飾語にする場合:

例:

这是中文书。     これは中国語の本だ。

前边的同学叫什么名字?     前の子はなんていう名前?

三的五倍是多少。   3の5倍はいくつ?

一张张笑脸浮现在我眼前。  一つ一つの笑顔が目の前に浮かんできた。
 

2、形容詞、形容詞フレーズを修飾語にする場合:

例:

请给我一杯热茶。  熱いお茶を一杯ください。

我看见了一个很可爱的孩子。  可愛い子供を見かけた。

By whenis , 23 11月, 2013

1、名詞、代名詞、数詞、名詞フレーズを目的語にする場合:
例:

我们都学习中文。     私たちは皆中国語を学んでいる。

图书馆在西边。      図書館は西側にある。

这是一千,不是一百。  これは千です。百ではありません。

她买了一条新裙子。     彼女は新しいスカートを一着買った。
 

2、「的」を使うフレーズを目的語にする場合:
例:

我不喜欢甜的。     私は甘いものが好きじゃない。

你要什么型号的?   どの機種にしますか?
 

3、動詞、動詞フレーズを目的語にする場合:
例:

你要多注意休息。  体に気をつけて。

这件事我们已经做了认真分析。  この件についてはすでに分析した。


4、形容詞、形容詞フレーズを目的語にする場合:
例:

我喜欢安静。   私は静かなのが好きだ。

By whenis , 22 11月, 2013

1、動詞、動詞フレーズを述語にする場合:

例:

妈妈回来了。           母が帰ってきた。

今天我们学新单词。      今日私たちは新しい単語を勉強する。

2、形容詞、形容詞フレーズを述語にする場合:

例:

我们班的学生多,他们班的学生少。     うちのクラスの学生は多い、彼らのクラスの学生は少ない。

这首歌太好听了。               この曲いいね。

3、 名詞、代名詞、数詞、名詞フレーズを述語にする場合:

例:

今天星期天。                   今日は日曜日だ。

By whenis , 21 11月, 2013

1、名詞、代名詞、数詞、名詞フレーズを主語にする場合:

例:

天气很晴朗。                         天気晴朗である。

他们都是外国留学生。                 彼らは皆外国留学生だ。

十八是六的三倍。                     18は6の3倍だ。

By whenis , 20 11月, 2013

       我的         朋友       去年在上海    学了       一年汉语
(連体修飾語)定語+主語+(連用修飾語)状語+述語 (補語)+目的語
主語・述語・目的語は主要素であり、
ほかは従属要素である。
主語は普通、名詞的な言葉である。
名詞--昨天下雨了。
代名詞--我去买东西。
“的”構造文--来的人很多。
数量詞--(索尼有很多公司)一个在张江,一个在新天地。
主述構造--吃得太多对身体不好。

By whenis , 19 11月, 2013

1、時間を示す。
公司旅行安排在四月份。
时间定在后天上午。
2、場所を示す。
在休息室里,大家谈得很高兴。
把名字写在这里。
3、範囲を示す。
他在学习上很努力。
年龄在20岁以下。
4、条件を示す。“在~下”

By whenis , 18 11月, 2013

動詞としての“在”
1.存在する、生きる。
父母健在。
祖母已经不在了。
那张相片现在还在。
2.人あるいは事物が存在する場所・位置を示す。
那本书在桌上。
小王不在公司。
你爸爸在家吗?——在。

By whenis , 17 11月, 2013

語気副詞:就
“就”の意味:語気副詞として、いろいろな語気を表す。
強調:「すなわち」、「とりもなおさず」;            例:这里就是人民广场。

By whenis , 16 11月, 2013

【ポイント1】
 目的語に何の修飾語も付かない時、一般には動詞の後ろの“了”は省いて、文末に“了”を置く。
“了”の意味:
1.完了 時態助詞として、動詞・形容詞のあとについて、「~してしまった」動作の完了を表す。

By whenis , 15 11月, 2013

【方向動詞とは】
一般動詞(V)後ろにおいて、方向補語としてその動作の主がどのような空間的移動を行うのかを表現することができる動詞である。
【方向動詞の分類】
  1、動作が話し手に向かって行われることを表す、またはその反対の意味を表す動詞。(q1)
例:来、去