By whenis , 9 12月, 2012

これを、「不好(bùhǎo)」「不喜欢(bù xǐhuan)」「不好吃(bù hǎochī)」などと言うのは、少しぶっきらぼうな印象があります。
今回の会話文でも「我最近不太忙(Wǒ zuìjìn bú tài máng./わたしは最近それほど忙しくないです)」というフレーズが登場しますが、これを「我最近不忙(Wǒ zuìjìn bù máng./わたしは最近、忙しくないです)」としてしまうと、まるみのない口調になってしまいます。
例)
我不太喜欢日本。(Wǒ bú tài xǐhuan Rìběn./わたしはあまり日本が好きではないです。)
她不太漂亮。(Tā bú tài piàoliang./彼女はあまりきれいではないです。)

By whenis , 6 12月, 2012
○時間帯を問わないあいさつ
 

你好。
Nǐhǎo.
こんにちは。
 

※前回ご紹介した通り、時間帯を問わずに使えるあいさつです。
 
○午前中
 

你早。
Nǐzǎo.
おはよう。
 

※「你好」の変型とも言えるフレーズ。そもそもは、「お早いですね」といった意味でしょうか。
 

早上好。
Zǎoshang hǎo.
おはよう。
 

By whenis , 4 12月, 2012
○1人称単数
 

我(wǒ)
 

○2人称単数
 

你(nǐ)・您(nín/敬称)
 

○3人称単数
 

他(tā/男性)・她(tā/女性)・它(tā/動物・無生物)

 

○1人称複数
 

我们(wǒmen)・咱们(zánmen /北部に多い言い方。この場合、必ず相手を含んだ「我々」)
 

○2人称複数
 

你们(nǐmen)・您们(nínmen/敬称)
 

By whenis , 3 12月, 2012

还好吧。
Hái hǎo ba.
まあなんとか。
 

※「很好(とても元気です)」よりは、元気の程度が下がった言い回しです。「还」というのは「まあまあ、そこそこ」という程度を示します。
 

还不错。
Hái búcuò.
そこそこですよ。
 

※「悪くはないですよ」という意味のフレーズです。「不错」というのは直訳すると「悪いところはない」、すなわち、「なかなかよい」という意味になります。こうした反語的な言い回しは中国語の特徴です。
 

最近很忙。
Zuìjìn hěn máng.
最近は忙しいです。
 

By whenis , 1 12月, 2012

我帮你拿。 

Wǒ bāng nǐ ná.

不是前,是后。 

Bú shì qián, shì hòu.

前・后・左・右 

Qián hòu zuǒ yòu