丧文化(sàng wénhuà)
皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。
私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
スポンサー
Submitted by whenis on 金, 08/11/2017 - 07:51
意味
一部の1990年代生まれの若者の間で流行っている退廃的で、絶望と悲観的な情緒とカラーを持つ言葉、文字と絵画を指します。これは1つの新しいサブカルチャーになっています。「丧文化」が生まれ、流行っているということは若者の新しい時代での不安やストレスなどを表しているとされています。
コメント
「丧文化」の流行を上の世代は心配していますが、実は「丧」に対する理解は「90後」世代と上の世代の間で微妙に差があります。最も違うところは「丧」は消極的でもなく、絶望でもないところです。彼らの間で「丧」は自嘲やストレス解消の手段にすぎません。
「丧文化」の裏には社会の奥深い部分が関係しているのは確かです。それは中国社会の近代化には原因があるかもしれません。近代化が進む中で、若者たちが孤独感や無力感などを感じて、「丧」の形で表しているかもしれません。
Blog:
スポンサー