夜直
皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。
私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
スポンサー
Submitted by whenis on 金, 04/01/2016 - 20:49
作者、王安石は北宋の政治家。文学者。撫州臨川(現・江西省臨川)の人。宰相になり制度改革を強行しましたが、保守派の反対に遭い、失脚して引退します。散文に優れ、唐宋八大家の一人でもあります。詩のタイトルの「夜直」は宿直のことで、王安石が学士院で宿直をした時の詩です。金炉は宿直室にある金でできた香炉のことで、漏声は水時計の水がしたたる音です。この1句目はずいぶん時間が過ぎたことを言っています。2句目は状況です。翦翦は軽風、つまりそよ風がさっと吹く様子を形容した言葉で、陣陣は寒さが切れ切れに続くこと言っています。寒さ、と言ってもここでは冬の寒さではなく、春の肌寒さでしょう。春色は、春の気配。夜、寝ようと思うと冬と違っていつの間にか暖かくなっていて、「ああ春だなぁ。明日早起きしてみようか」などと、ちょっとそわそわして眠れない感じですね。そして、外を見てみるとさっきまでは地面にあった花の影が、月の位置が動いたことで欄干のあたりにまで上っている。情景描写も心理描写もみごとで、一枚の絵が浮かび、春の雰囲気を存分に伝えてくれます。前回紹介した蘇軾の「春夜」と並んで、春の夜を詠った名詩です。
Blog:
スポンサー