这么说, 跟王玲一样,都是属猪的, 对吗?
それなら、王玲といっしょで、2人とも亥年(ぶた年)だね。
“这么说”「それなら」「そういうことなら」
跟我同岁, 但是,她比我小三个月。
わたしと同い年だけど、彼女はわたしより3か月年下よ。
比較の表現 〈主語+“比~”+形容詞/状態動詞〉
我去过中国,没去过韩国。
わたしは中国に行ったことがありますが、韓国には行ったことがありません。
“動詞+过”は、現在よりもある程度離れた過去の行為のことを言えば「経験(~したことがある)」になり、「食事をする」のように日常くり返し行う行為のことを言えば、「段取り(~をすませた)」という意味にもなります。
昨天我看了五部电影。
昨日わたしは映画を5本見ました。
“動詞+了”は「~した;~してしまった」と、終わりのはっきりしている行為が実現したことを表します。このとき目的語には数量限定があることに注意しましょう。
今天我特别忙,连午饭也没吃。
今日はことのほか忙しくて、お昼ご飯さえ食べていません。
“连/甚至”+名詞+“都/也”「~でさえ…だ;~でさえ…ない」。“连”と“甚至”のあとに「最低・最高」を表す典型的な事例を入れて強調します。
コメント