中国語旅行会話集

皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。

私も日々日本語と英語を勉強していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

スポンサー

中国語旅行会話集

北京の地下鉄の旅 ―陶然亭駅―

この駅は陶然亭公園のすぐそばにあります。古くから陶然亭の周りには、名勝地が数多くありました。北西には龍樹寺、東南には黒龍潭、龍王亭、刺梅園、祖園、南西には風氏園などなど。現在、陶然亭公園内には慈悲庵と呼ばれる建物があります。元代に建てられたもので観音庵とも呼ばれています。清の康煕34年(1695)に、瓦や陶器を焼く工場がつくられ、この時、慈悲庵の西部に小さなあずま屋がつくられました。このあずま屋には、白居易の詩からとった「陶然」の2文字が与えられました。そして1952年に陶然亭公園が完成し、古代建築と現代の造園芸術が一体となった新型都市園林となりました。 

観光スポット

陶然亭公園(陶然亭公园)

 公園には、3つの湖と7つの丘があり、自然豊かな趣がある公園です。公園内は慈悲庵をはじめとして、雲絵楼や華夏名亭など中国の伝統的な風景を楽しめるスポットがあります。

入園料:2元/人 入園時間:6:00~21:30

アクセス:陶然亭駅を出て、自新路東口駅から613番バスに乗車。太平駅下車。

徒歩70メートル。

黒窯廠通り(黑窑厂街)

北京地下鉄のたび ー菜市口駅ー

清代末、このあたりは賑やかな繁華街でもありましたが、同時に北京の刑場でもありました。繁華街の中に刑場があるのは、中国では古くから見られるもので、刑の執行を民衆に示す効果は大きいものでした。この刑場は、今日の鉄門胡同のやや南西よりの通りにありました。

 清朝が鉄道を再建する前に、ほかの省からやってきた人たちが北京に入るためのルートは2つあり、1つは京杭大運河に沿った通州を通る道、1つは盧溝橋を通り、広安門から入る道です。広安門をくぐると、そこが菜市口で、この一帯には各省や各県が建てた集会所や商家が立ち並び、明清時代の重要な商業拠点でした。

 菜市口の駅から半径2キロ内には、文化的価値のある古い建物が数多くあります。徐旧居、南海会館、紹興会館、京報館など。菜市口の刑場の真向かいにある薬局の鶴年堂は長い歴史をもった老舗で、「先に鶴年堂ができ、それから菜市口ができた」という言葉もあります。1899年夏、金石学と古文字学の研究者が鶴年堂で薬を調合してもらったことがきっかけで、甲骨文字が発見されました。

 観光スポット

 中山会館(中山会馆)

北京地下鉄のたびー西四駅(西四站)ー

西四は、西四牌楼の略称で、かつてここには十字路の東西南北に1つずつ牌楼がありました。3本の梁と4本の柱で建てる四柱三楼式の牌楼で、南と北には「大市街」、東には「行仁」、西には「履儀」の文字が掲げられていました。これら4つの牌楼は残念ながら、1954年に道路拡張工事の際に撤去されました。この辺りは、明清時代は、賑やかな繁華街で、やはりここにも刑場がありました。繁華街のそばに刑場を置くのは、見せしめの目的があったそうです。そんなおどろおどろしい歴史を持つ、この場所も北京市内の文化保護地区の1つで、元大都城の誕生とともにすでに700年余りの歴史を持った場所です。

 観光スポット

 広済寺(广济寺)

 広済寺の正式な名称は、「弘慈広済寺」で、宋末期に建てられた北京市内の古刹の1つです。中国仏教協会が置かれています。元代と、1931年に火災に見舞われましたが、その度に再建され、現在に至っています。

 歴代帝王廟(历代帝王庙)

北京地下鉄のたびー新街口駅(新街口站)

新街口駅(新街口站)

1953年に出版された『宛署雑記』に「新街口」という地名が初めて出てきます。「新しく開かれた町」という意味でこの名がつけられました。ここはT字路になっており、西を向けば、西直門の牌楼、北を向けば高くそびえた北城の壁が見え、そして南には西四の牌楼がありました。新街口は、南北を結ぶ大運河の終点であった積水潭、また護国寺にも近いため、繁栄した場所でした。西単、前門の賑やかさには及びませんが、商店が立ち並び、人々が集まる場所でした。現在の新街口も道の両側に小さい店が立ち並び、特に楽器店が多いのが特徴です。

 観光スポット

 蔡鍔旧居(蔡锷故居)

北京地下鉄のたび ー動物園駅(动物园站)ー

北京動物園最寄の駅です。北京動物園は、世界で3番目に大きい動物園です。すでに100年以上の歴史があり、1906年(清光緒32年)に開園しました。園内には1940年につくられたサル山がありますが、開園当時、ここにいた猿の子どもも、すでに70から80歳のお爺さんザルです。

 北京動物園は多くの「一番」を持っています。"一番早く開園した動物園"、"一番大きい都市動物園"、"来園者の数が一番多い動物園"などなど。またここでは、たくさんの動物たちに会えるだけではなく、文化遺産も見られます。園内には、暢歓楼や、幽風堂、宋教仁記念塔など、動物園の歴史を見守ってきた文物があります。

 駅周辺には、北京展覧館や北京天文館、動物園服装市場など、多くの人でにぎわうスポットが集中しています。

 観光スポット

北京動物園(北京动物园)

Pages

スポンサー