By whenis , 8 7月, 2020

日本語:    あけましておめでとうございます。
ひらがな:    あけましておめでとうございます。
中国語:    新年好。
ピンイン:    Xin1 nian2 hao3 。

日本語:    明日また。
ひらがな:    あしたまた。
中国語:    明天见。
ピンイン:    Ming2 tian1 jian4 。

日本語:    いただきます。
ひらがな:    いただきます。
中国語:    我先吃啦。
ピンイン:    Wo3 xian1 chi1 la0。

By whenis , 6 7月, 2020

私の家にごはんを食べに来てください。

你来我家吃饭吧。

Nǐ lái wǒ jiā chī fàn ba.
「主語+“来”/“去”(動詞1)+動詞(動詞2)」のように、1つの主語に対して述語部分で2つ以上の動詞及び動詞フレーズが並んでいる文を「連動文」と言います。動詞1が“来”の時は「~しに来る」、“去”の時は「~しに行く」という表現になります。この文のように“来”“去”の後ろに「場所」を表す言葉をつけることもできます。
 
お名前は何ですか。

你叫什么名字?

By whenis , 5 7月, 2020

あなたは文系ですか、それとも理系ですか。

你学文科还是学理科?

Nǐ xué wénkē háishi xué lǐkē?
“是A还是B?”という形式で「Aですか、それともBですか」という意味を表します。このような文を選択疑問文と呼びます。“你是学文科还是学理科?”と言うこともでき、この文はAにあたる“学文科”の前の“是”が省略された形と考えることができます。
 
ノートパソコンを持っていますか。

你有没有笔记本电脑?

By whenis , 4 7月, 2020

木の上に小鳥がいます。

树枝上有一只小鸟儿!

Shùzhīshang yǒu yì zhī xiǎoniǎor!
この文の“有”はモノや人がある(いる)という意味で、存在を表します。中国語では“树枝”だけでは「木の枝」というモノを示し、そこに“上”がつくことによってはじめて小鳥が止まることのできる「場所」を表すことができます。このように、名詞の後ろについて場所を表すことばを「場所詞」と言います。
 
身長はどのくらいですか。

你有多高?

By whenis , 3 7月, 2020

どこで働いていますか。

你在哪儿工作?

Nǐ zài nǎr gōngzuò?
この文の“在”は動作が行われる場所を表示し、日本語の「で」によく似た働きをします。このような働きをする“在”を前置詞と呼び、場所を表す語は“在”の後ろに置かれます。
 
トイレはどこですか。

洗手间在哪儿?

Xǐshǒujiān zài nǎr?
モノや人が「ある(いる)」ということがわかっていて、それがどこに「あるか(いるか)」をいうときは、動詞“在”を使います。このような文を「所在文」といい、語順は「主語(人/モノ)+述語“在”+目的語(場所)」となります。
 
かさを持っていますか。

你有伞吗?

By whenis , 2 7月, 2020

你们这儿有洗手间吗?

Nǐmen zhèr yǒu xǐshǒujiān ma?
こちらにトイレはありますか。
人やモノが存在することを表すときはこの文のように“有”を使います。「人称代名詞+“这儿(里)/那儿(里)”で「~のところ」という意味を表し、“你们这儿”は直訳すると「あなたたちのここ」つまり「こちら」となります。

你在干什么?

Nǐ zài gàn shénme?
何をしているんですか。
この文の“在”は動作が進行中、継続中であることを表す副詞です。日本語の「いる」が「~している」のように動作の進行を表すのとよく似ています。

不客气。

By whenis , 1 7月, 2020

我一定要减肥!

Wǒ yídìng yào jiǎnféi!
ぜったい痩せたい。
“一定”は「かならず」「きっと」で“要”は意志を表し、“一定要”で強い意志があることを表しています。

你一定要好好儿学!

Nǐ yídìng yào hǎohāor xué!
ちゃんと勉強しなきゃだめですよ。
“一定要”は「ぜったい~したい」という強い意志を表す他、この文のように「ぜったい/必ず~しなければならない」と必要性が高いことを表すこともあります。“好好儿”はここでは「ちゃんと」「しっかり」という意味です。

我打算去泰国旅游。

By whenis , 1 7月, 2020

现在点菜吗?

Xiànzài diǎn cài ma?
ご注文ですか。
“点菜”はレストランなどで「料理を注文する」という意味です。直訳すると「今、注文しますか」ですが、お客に対し「ご注文ですか」とたずねる表現になっています。

我给你买点儿水果吧。

Wǒ gěi nǐ mǎi diǎnr shuǐguǒ ba.
あなたに果物を少し買ってあげましょう。
“给”には「~のために」という意味を表す前置詞の働きがあります。“给你买点儿”で「あなたのために少し買う」、つまり「あなたに少し買ってあげましょう」という意味を表しています。

你给我一把雨伞。

By whenis , 30 6月, 2020

这里可以抽烟吗?

Zhèli kěyǐ chōu yān ma?
ここでタバコは吸えますか。
可能を表す助動詞“可以”は、状況によって許されることを表します。この文は、「タバコを吸う」という行為が許されるかどうかをたずねています。

她一定会来的。

Tā yídìng huì lái de.
彼女はきっと来ますよ。
“一定”は「きっと、必ず」、“会”はここでは「~だろう」や「~のはず」のように出来事が起こる可能性があることを表し、文末の“的”は話し手の確信を表しています。“一定会~的”で、間違いなくそうなるだろうという強い確信を表すことができます。

你能游多少米?

By whenis , 28 6月, 2020

客人来了!

Kèrén lái le!
お客さんが来ましたよ。
“来客人了”と現象文の語順で言うとお客さんが突然やってきたことを表すのに対し、来ることがわかっていたお客さんが来た時は、このように「主語+述語」の語順を使います。

来人了。

Lái rén le.
誰か来ました。
この文は、突然誰かがやってきたことを表しています。このように予期しない出来事が起こったことを表すときも自然現象と同様に現象文の語順を使い、動詞を前に、出現したもの(この場合は来た「人」)を後ろに置きます。

下雨了!